・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥4,500 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
柔術家のためのテイクダウンの教則です。
この作品では柔術におけるテイクダウン技術を丁寧に収録しています。柔道やレスリングの経験がない方でも習得しやすい、シンプルで明快な内容が魅力です。テイクダウンを学ぶ最初のステップとして、見やすく整理された情報をお届けします。立っても戦える柔術家への第一歩がここにあります!
■関連記事
・柔術家のためのテイクダウン
https://note.com/t_sera/n/n43d7557c3acf
・柔術哲学さんによるレビュー記事
https://note.com/andy_s_rocky/n/n03ef2f02f257
◾︎動画の視聴について
DVDではなくデータでの販売です。購入完了後にダウンロードできるPDFに記載のURLから動画にアクセスしてご視聴ください。
動画はストリーミング再生可能ですがダウンロード推奨とさせていただきます。
購入した動画の譲渡、またSNSなどで共有することは禁止しております。
◾︎収録内容 ※字幕付き 合計再生時間 83:01 容量 8.52GB
01_最初の構え方 2:11
02_組み合ったときの構え方 2:57
03_タックルの切り方 2:56
04_襟と袖の持ち方 3:29
05_柔術でよく見られる組み方 2:00
06_ニータップ 3:51
07_アンクルピック 2:44
08_引き込みのフェイントからアンクルピック 4:07
09_足をつかんでからの大内刈り 3:30
10_シッティングからのアンクルピック 5:20
11_カラードラッグからのバックテイク 4:46
12_カラードラッグからのテイクダウン 2:30
13_カラードラッグからの片足タックル 3:26
14_シッティングからのカラードラッグ 3:11
15_アームドラッグ 5:19
16_胴クラッチからのバックテイク 3:17
17_引き込みながらアームドラッグ 3:45
18_アームドラッグから小内タックル 3:21
19_片足タックルに対してアームドラッグ 2:35
20_片足タックルに対してカラードラッグ 3:50
21_片足タックルに対してアンクルピック 3:24
22_巴フックスイープ 4:01
23_最後の挨拶 3:31
24_ニータップとカラードラッグの連携 ※ 12/10 追加
◾︎主な経歴
2025年 JBJJF 全日本マスター柔術選手権 優勝 (マスター2 ミドル級)
2025年 ADCC Japan Tokyo Open 優勝(Pro,Adult,-76.9kg)
2024年 ONE Championship グラップリングマッチ勝利
2023年 ADCC Southeast Asia Open 優勝(Pro,Adult,-76.9kg)
2023年 ADCC アジア&オセアニア 予選 -76.9kg 3位
2022年 全日本ブラジリアン柔術選手権 黒帯ライト級 準優勝
2021年 全日本ノーギ柔術選手権 優勝 (エキスパート ライト級)
2019年 IBJJF パンパシフィック選手権 ノーギ 黒帯 ライト級優勝
QUINTET FIGHT NIGHT チーム優勝 2回
Instagram : @tomoshigecdbjj
https://www.instagram.com/tomoshigecdbjj/
ストア用 Instagram
https://www.instagram.com/serabjj_store/
X : @tomoshigesera
https://x.com/tomoshigesera
note
https://note.com/t_sera/n/nb04c09422f66
この機会に柔術の基盤を強化し、さらなるスキルアップを目指しましょう!
お支払い方法について
¥4,500 税込